ホーム 技法 道具 作品 ブログ
師匠の店 リンク集 自己紹介 趣味の部屋 掲示板
メールは
こちら

とんぼ玉技法の部屋

[目次へ]--- [前の頁へ]---[次の頁へ]

細長花びら(細長い葉)の作り方

一枚一枚の花びらを作りたい場合の紹介です。
この方法を使うと、配色で細長い葉の制作にも使えるので、チャレンジしてみたらどうでしょうか。

こんな感じの花びらの組み合わせで ちょっと変わった花を作りたいと思った事があるでしょう。 花といえば大体が正面から見たものだけではないですか。

黄色の部分とその後ろ側の重なった青色部分が今回作ったものです。
下に見える花の部分は別のパーツです。

配色を工夫すると葉や 開き始めの花などが出来そうです。

通常行う点打ちと引っかきで作る模様ですとここまで繊細な模様は作れませんね。

作り方の解説

これは花パーツ作成時の花びらの一枚分のパーツを細引きしたものです。
花パーツを作る時に花びらの端材が出ますね。
まずはこれを使って試作されたらどうでしょうか。

細引き前のガラスパーツの断面

花パーツ作成時の場合と同様に パーツの作成で一枚の花びらを作る方法です。

特に今回の場合には、白ソーダの断面にヒダヒダを多く入れると完成時に細い線状態の模様になり、繊細さが表現できます。
ヒダヒダの作り方は 白ソーダを半周くるんだ後にナイフの刃で凹みを付けて炎で凹みを平らにしていくやり方と 凹みにクリアーガラスを埋めてしまうやり方が有ります。

別色ガラスで雄しべふうのワンポイントを加えると これが色の線になり表情が豊かになります。

上のパーツを細引きします。太さは 1.5mm 位にします。

細引きしたガラス棒を数ミリの長さにカットします。

玉に白を下にして乗せます。
両端を玉に接着させます。
この状態で炎で玉になじませ 半円型断面状態にします。

前後を針でひっかき伸ばします。

クリアーを点打ちします。
全体を炎でなじませます。

クリアーは細長く載せる方法でも 表情を変えてくれます。

コテはなるべく使わずに炎だけで玉になじませて完成です。

これで一枚の花びらが出来上がりました。

さらに上に重ねて花びらを載せる場合はクリアーガラスをかぶせてから同じ作業を繰り返します。

引っかき作業で下の模様を変形しないように注意します。
厚みがないのでどうしても引っかき作業で下の模様が崩れやすいので この場合には配置を少しずらすなど工夫します。

通常の花パーツ作成で余った花びらパーツを活用できますので紹介しました。
[目次へ]--- [前の頁へ]---[次の頁へ]


inserted by FC2 system