ホーム 技法 道具 作品 ブログ
師匠の店 リンク集 自己紹介 趣味の部屋 掲示板
メールは
こちら

とんぼ玉技法の部屋

[目次へ]--- [前の頁へ]---[次の頁へ]

横向き花玉の作り方

横向きの花入りのとんぼ玉です。

試作一号玉ですから色々と不具合有りですが
取り急ぎの紹介となります。

花パーツは、通常の開く花の細引きパーツを使いました。
   ですから外側の花ビラが白ソーダガラスのままです。
   ここは外に色ガラスを追加したパーツにしないといけません。

花部分に曇りが残ってしまいました。
   パーツを玉に乗せる時点のパーツクリアーガラスの
   温度が低すぎたためです。(予熱はしっかりと)

作り方を紹介していきます。

花パーツを最初に作っておいて次に玉に乗せて行く方法になります。

花パーツを作成

鉄棒の先端にクリアガラスを少し付けます

そこに花パーツを付けます。

  花パーツは開花させる形状の細引きパーツです。

先端にクリアガラスを付けて花を開くように加熱します。

  (普通の開く花パーツの開花作業と同じように)

開いてきたらばコテで押さえて花ビラを開かせます。

コテで押さえて開花。押さえ方も色々です。

上に向けておいてコテ押さえする。

ひっくり返してコテは下から押さえに行く。

斜め横向きのままでコテ押さえしていく。
   (炎の熱はコテ面を流れてガラスを温めてくれます)


基本は、炎の上部で作業します。
     炎に近すぎは、花パーツがグニャとしてしまいます。
炎中心より横方向に少しズレた位置での作業。

こんな感じです。
クリアーガラスの細引きをポンテ付けします。(持ち手用)

鉄芯との接着部をカットします。

カットしたところをピンセットで引き切り先端を尖らせます。

花のガクを作ります。

 四ヶ所位に点打ち。白打ち-コテ押さえ-緑打ち-コテ押さえ

 コテ押さえはやんわり程度で良し。自然と馴染んでくれますので。

先端を尖らせます。
ピンセットで摘み引き切りと、ガラスポンテでくっ付けて引き切りの方法
 ガクの色ガラスも伸びてくれるようにして少しずつ形を決めます。

茎のガラスを付けます。

左側のクリアガラスをカットして花パーツが完成。

こんな感じの出来上がり。

玉にする

色ガラスを芯棒に付けて扁平形状に押さえます。

 今回は、表裏の二箇所に花をつけるので扁平にしてみました。

色ガラスの上にクリアガラスを盛ります。
十分に軟らかくしておき、花パーツを押し込みます。

  花パーツは予熱しておくことです。曇りの出ないように。

表裏の取り付けをします。 葉っぱを追加で付けました。

凹み部分をクリアガラスで包みます。

  クリアガラスは熱々にしてから玉に付けると気泡が少なくできます。

形状が崩れてしまうなどは、経験を重ねるしか有りません。

  玉側は冷めぎみで、クリア付ける直前に炎で加熱するのがコツです。

全体の凸凹を修正して、玉のヘソを作って完成になります。
丸くしていく作業。コテ押さえは少しずつ、軽く軽く押さえて、なるべく炎で丸める感じが大切。
ガラス同士の表面張力で丸くしていくつもりで。


[目次へ]--- [前の頁へ]---[次の頁へ]


inserted by FC2 system